3冊目 沖縄オバァ烈伝

2012年01月06日

沖縄オバァ烈伝の中で
いろんなおばぁ達が登場します。

本土の友人が読んで、
「このおばぁ達、誇張して書いてる?」
って聞かれたけど・・・

現実に存在するおばぁ達だと思いますよ~




実際、いろんなおばぁは身近にいるし・・・


例えば・・・

実例1【真夏の沖縄、某スーパーにて】

おばぁA「ねぇねぇ(おね~さん)、暑いね~」

私「そうですね~」

おばぁA「日傘と荷物持ったら歩きかんてぇ~するさぁ~」

私「そうですよね~」

おばぁA「だから、家まで送ってくれんね~?」

私「・・・(苦笑)」

スーパーでおばぁにナンパされ、
タクシー代わりに使われても、
なんかにくめないおばぁA。


実例2【病院の待合室にて】

おばぁB「最近、○○さん見えないね~」

おばぁC「具合が悪いのかねぇ~?」


具合が悪いから病院に来てるんじゃないわけぇ~?
と心の中でツッコミをした、元気なおばぁ達の会話。


実例3【マーケティング理論無視で商売しているおばぁ】

お客「こんにちは~タバコ頂戴」

おばぁD「タバコはないさぁ~」

お客「きらしてるの?」

おばぁD「ううん、私が吸わないから置いてないさぁ~」

お客「・・・(苦笑)」


普通のお店はお客さんのニーズに合わせて
商品を仕入れると思うんだけど・・・

「自分が使わないから」の理由で品揃えを選択して
それでもつぶれることのないまちや~ぐわぁ~(小売店)

ちなみに、そのお店のおばぁの自慢は、
まちや~ぐわぁ~の稼ぎだけで、
子ども達4人みんなを大学まで行かせた事。

やっぱりすごいなぁ~
沖縄のオバァ達って。

私もいつかそんなおばぁになりたいなぁ。


沖縄オバァ烈伝 / 沖縄オバァ研究会 / 双葉文庫



同じカテゴリー(沖縄)の記事

Posted by ラビット705 at 09:37│Comments(0)沖縄
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。